「人前でお金の話をするのは、はしたない」と教わって育ったスズメではございますが、今日はその教えを吹き飛ばして、ギラギラと、お金の話もしてみたいと思います。
私、何で仕事を辞めたんだっけ?
 かれこれ仕事を辞めてから一年…
そのときの心情などを綴ったブログ ☟
今、読み返してみると、暗いですね~。
あれから一年経って、今一度スッキリした頭で、「あの時、何で慌てて仕事を辞めてしまったんだろう?」と考えてみました。
答えは簡単で、あの時していた仕事にいい加減、嫌気がさしていた、です。
乳癌に罹ったことを、渡りに船とばかり、都合の良い理由にしていたのだと思います。
一年間、お金どうしてた?
 2021年1月に最後のお給料が振り込まれて以降、収入0になりました。
でも、気持ち的に追い込まれなかったのは、
①今までの貯金がある!
②働く同居人(夫ともいう)がいる!
③保険金が入った!
この3つのおかげです。
また、世帯収入が減ったのを機に、固定費の見直しなどして、家計を小さくしました。
12月末に、2021年の収支を出しました。
結果は、130万の黒字でした。
めでたし、めでたし。
土壇場に強い金運の持ち主です
 バーンと決断して仕事を辞めた後、この先、お金関係大丈夫か?という不安は、一瞬だけよぎりました。
でも、私、いつもギリギリまで追いつめられると、お金が降って来る運があって、今回もダメならなんか来るだろうと楽観的でした。
ちょっと、脇道にそれますが、土壇場金運のエピソードを一つ。
 20代の前半、帰る家がなくて、あちこち転々としていた時期がありました。
仕事をして収入もあったのですが、給料日まであと5日というときに、全所持金が200円しかなくなってしまいました。
この200円で、今日食べるパンを買うか、それともパチンコにかけるか、考えました。
どうせなくなるなら、目先の一食より、パチンコで増やす夢にかけました。
200円で出る玉数なんて、たかが知れています。
あっという間になくなる寸前、チューリップが開いたんです。
台はピカピカ点滅しているのに、もう玉はなく…
そのとき、隣のおじさんが、二握り分の玉を入れてくれました。
「内緒だよ」と言って。
(玉の貸し借りはダメらしいです。昔々の話なので、お咎めなしでお願いします(>人<);)
おかげさまで、玉はみるみる増えました。
おじさんに玉を返そうとしたら、「いらないよ」って。
12,000円になって、おじさんのところへお礼で少しお返ししようとしたら、受け取らず、「それは、お姉さんのだよ。良かったな」と。
有難いことで、給料日まで食いつなぐことができました。
 で、今回も土壇場の金運、ありました。
無料でつけてもらった住宅ローンの特約保険。
これ、入っているのをすっかり忘れていたのですが、家中の「捨て活」の最中、書類の整理をしていたら契約書が出てきまして、記憶がよみがえりました。
女性特定ガンに罹ったら一時金が100万円出るというもの。
はい、いただきました。
他の掛け捨て保険3つからも保険金がおりて、合計で200万円弱いただくことができました。
それでは、乳癌関係での支出はいくらかかったかというと…
私は、抗癌剤・放射線治療はしなかったので、支出は、低く抑えられています。
癌がわかった2020年11月から2021年12月までで、
¥202,762 でした。
初めての派遣登録
 年が明けたら、仕事をしてお金を得たい気持ちがムクムクと湧いてきました。
でも、3ヶ月ごとに通院しているし、この先もどうなるかわからない身。
そうなったら、仕事に対する考え方が変わりました。
いろいろな執着がなくなりました。
何か面白そうな仕事にチャレンジしてみたいなと。
キャリアアップとか、扶養控除内とか外とか、世間体の良い職種とか…そんなのは、もうどうでもよくて、自分がやりたいなぁと思える仕事を、無理のない程度でやりたいと、そう思うようになりました。
時給もできるだけ、高い方がいいと欲張っています。
ほんと、わがまま。
でも、それでいいと思っています。
運良く採用されたら、あとは自分の心のままに流れていこうと思います。
と、いうわけで、最初に目をつけたのが、ワクチン接種の受付業務でした。
短期で、時給は1,650円。
申込先は、とある派遣会社でした。
今まで直接雇用の形でしか働いたことがなく、どうしたものかわからないまま、ネットで問われるままにポチポチと入力し送信しました。
すると、「登録説明会にお越しください」と、すぐ返事がきました。
先週、その登録説明会へ行ってきました。
派遣会社の説明と派遣での働き方の説明を聴き、派遣登録に必要な書類の数々に記入して提出し、最後に個人面談を受けました。
ちなみに、乳癌に罹患したことはクローズにして働きます。
説明から、面談終了まで2時間弱で終わりました。
面談で話していただいたのは、ワクチン接種の受付業務は応募者多数で倍率が高く、採用されるのは難しいとのことでした。
そして、別の仕事を紹介されました。
条件は悪くはありませんでした。
昔の私なら、ここでワクチン接種の仕事を諦めて、空気を読んで勧めていただいた別の仕事を有難く受けたと思います。
ですが、今回はダメ元で選考に出してくださいと、担当の方にお願いをしました。
それと同時に、自分の働きたい条件をきちんと伝えました。
これからは、いつまで元気でいられるかわからないのだから、好きなことするんだって決めたから、派遣元がビックリするくらいの非常識人になっても、仕事を紹介してもらえなくなってもいいやぁ、です。
 数日後、連絡が来て、予想通り落ちました。
そのあと、すぐに担当の方から、次の仕事を紹介いただいて、希望に沿うものだったので選考に出していただきました。
実は今日、合否の結果がわかります。
病気になる前の私だったら、落ちたら、かなり落ち込む…
というより、落ちないように安全なところしか選ばないです。
今回、落ちたけど、なんとも思わなくて、自分は変わったなと思いました。
今日また落ちても、多分平気。
「じゃ、次!」って思えます。
さて、どうなりますやら…
進捗がありましたら、また、お伝えします。
追伸
と、言ってるうちに、派遣元から電話がかかってきました。
選考通りました!
お仕事をさせていただけることになりました。
採用していただいたことに感謝です。
明日から、さっそく研修となりました。
どんな仕事かは、書くのを控えますが、前から「ここで働けたらいいなぁ」と思っていたところです。
短期契約なので気が楽です。
晩御飯を食べて、明日持って行くお弁当を詰めていたら、なんだかワクワクしてきました。
気楽に楽しく仕事して、しがらみつくらず、ダメならさっさと撤退をモットーに、明日から始動しまーす。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2022.1.26
コメント
コメントを投稿