乳癌になって5年目の思いと通院の記録 ー持病は乳癌⑳ー

 

今の思い

 2020年11月に乳癌の診断を受け、12月に手術をしました。
あれから早いもので丸4年経ち、5年目に突入しました。
10年間服用のアナストロゾールを始めた時は、10年は長いなぁと思ったものですが、もう中盤に入りました。
飲み始めの頃は、関節が痛くなったり、鼻の粘膜が弱くなって出血したり、足の爪が横に波々になったり…望まない変化が出て心配しました。
しかし、その症状は約1~2ヶ月で治まりました。
アナストロゾール、今では私のお守りのようなもの…
これさえ飲み続けていれば再発・転移はしない、という勝手な信奉を抱いています。

 癌種によっては、5年再発しなければ完治とみなされるなか、ER陽性乳癌は、いつまでも再発する癌種と言われています。
それは乳癌幹細胞が休眠状態になって、どこかのタイミングで再び目覚めることがあるからだそうです。


生存率は高くても、いつになっても再発の可能性があるのは嫌です。
もし私の身体に癌細胞がいても、アナストロゾールを飲んでいるうちは寝ていてほしいなぁと思います。
服用が終わる10年目、主治医は何と言うのだろう?
もし可能であれば、アナストロゾールをお守り代わりに飲み続けたいと思う私です。

通院の記録

 ブログをさぼっていた間に、4年目の定期検査と、4年3ヶ月目の通院がありました。
今までと比べても、大きな変化はなかったので、さらっとメモ程度に残しておきます。

術後4年目、定期検診

2024年11月1日 検査
○検査内容
 採血 → エコー → CT検査
○お会計 
 ¥8,450 (保険診療3割負担)

2024年11月12日 結果
○主治医による検査結果の説明のみ
○お会計 (保険診療3割負担)
 病院 ¥1,030
   処方箋薬局 ¥5,790 (アナストロゾール90日分、エルデカルシトールカプセル90日分、ヘパリン類似物質油性クリーム100g)

 毎度、一ヶ所の脇のリンパ節の腫れはあるものの前回から変化なしのため、このまま経過観察となりました。
腫瘍マーカーは、CEA2.2、1CTP3.8、CA15-3 4.5 基準値内でした。
主治医から「大丈夫だね」の一言いただきました。

術後4年3ヶ月、通院

2025年2月4日 通院
○この日は問診のみ
○お会計 (保険診療3割負担)
 病院 ¥1,030
   処方箋薬局 ¥5,750 (アナストロゾール90日分、エルデカルシトールカプセル90日分、ヘパリン類似物質油性クリーム100g)

主治医から、毎度の「どう?」と聞かれたので「変わりなく元気でーす」と返事しました。
いつも聞かれてばかりなので、「先生、お変わりないですか?」と聞き返してみました。
主治医、ちょっとびっくりしてました( *´艸`)
変わりないそうです。
主治医には、いつまでも元気でいていただきたい、本心です。
いつまでも、こんな平和な通院が続けばいいなぁと心から願っています。

公園

 今回も、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
寒さ本番な今日この頃、みなさまお身体大切になさってくださいね。
2025年、どんな一年になりますやら。
それでは、また!

2025年2月5日


コメント

  1. スズメ様。4年目おめでとうございます!同じく私も2025年 検診が無事終わりました。同じ頃スズメ様のコメントを見つけてメッセージさせて頂いたのを思い出します。再発が頭をよぎったり忘れたり又よぎる。そんな感じになってきました。本当にもうこの病気は、最後にしたいですよね。私はタモフェキシンを飲んでいるのですが、スズメ様はアナストロゾールなんですね。とにかく再発しない薬があったらずっと飲みたいです。

    返信削除
    返信
    1. みみ様、お久しぶりです。
      そして無事検診終わられて、おめでとうございます。
      お互い何事もなく何よりです。
      普通で居られることは、普通じゃないんだと、乳癌罹患してから実感してます。
      タモも副作用ありますでしょ?
      でも、ガン封じと思って服用続けましょ。
      お互い元気でいられますように( ´∀`)

      削除

コメントを投稿