お気に入りの牛乳があったのですが…

 カルシウムと鉄が強化された低脂肪乳を愛飲していましたが、とある理由でリピート回数を減らしました。

そのきっかけは、こちら↓

ビタミンB12のサプリメントについては、乳がんの抗がん剤治療前+治療中にとっていた人では、再発のリスクが80%、死亡のリスクが2倍に増加していたという研究結果があります(J Clin Oncol. 2020 Mar 10;38(8):804-814.)。」
(「」内、動画コメント欄より引用)

 この動画を見た後、何気なくいつも飲んでる牛乳の成分表を見てみたんですね。
そうしたら、
パッケージ表

パッケージ裏

黄色のマーカーの部分を見てください。
ビタミンB12が添加されていました。
コップ1杯で一日の摂取目安量の50%を摂取できるとのこと。

そこで、他の低脂肪乳はどうかな?と、よく購入している低脂肪乳をチェック。
パッケージ表2

パッケージ裏2

ビタミンB12の表示がないですね。
自然に含まれている量は、どれくらいでしょう?
調べてみたら、0.6μgと書いてあるものが多かったです。
上の乳飲料と比べると、半分ということになります。

では、一日に必要なビタミンB12の量はどれくらいなんでしょうか?
成人女性だと、2.4μg/1日だそうです。
食事からも摂取しているでしょうし…
それと、ビタミンB12の血中濃度を測ったことがないので…
自分自身の摂取量が多いのか、適切なのか、わからないのがもどかしいです。

また、ビタミンB12は、体の中でどんな働きをするのでしょうか?
アミノ酸・核酸の合成、タンパク質の生成をする補酵素で、末梢神経の維持などを担っているそうです。
不足すると貧血や手のしびれの症状が出るらしい。

いろいろ調べてみて、1日コップ1杯くらいの牛乳なら、どれを選んでも大事はなさそう。
ですが、癌患者となって経過観察中の身なので、今後は、ビタミンB12が添加されたものは積極的には摂らないようにしようということで考えは落ち着きました。

今回は、とりとめのない雑談となりました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

2023.8.20

コメント