みなさま、いかがお過ごしですか?
今年の夏、暑すぎやしませんか?
今年の夏、暑すぎやしませんか?
今夜は、当地、東京板橋は4年ぶりの花火大会が開催されます。
それでは、定期検診のお話、いってみましょう。
検査 2023.6.2
○検査内容
CT検査 ➡ 骨塩定量検査(骨密度) ➡ 採血 ➡ エコー
○お会計
¥9,800 (保険診療 3割負担)
前回の検査の時に、金具付きのズボンを履いていってしまって、骨密度やCTで脱ぐ羽目になったので、今回は服装に気を付けました。
ノーブラの上に白いTシャツ、半袖のボタン付きシャツを羽織って。
下はゴムのズボンを履いていきました。
ブラは検査が終わったら着けて帰ろうと持参しました。
Tシャツとゴムのズボンのおかげで、今回は検査スイスイでした。
検査結果 2023.6.6
○主治医による検査結果の説明のみ
○お会計 (保険診療 3割負担)
病院 ¥1,070
処方箋薬局 ¥5,410 (アナストロゾール80日分・エルデカルシトールカプセル90日分)
新顔登場です!
今回から薬が一種類追加されました。
骨密度低下の対策として、カルシウムの吸収を助けるビタミンDの薬とのこと。
ちなみに、骨密度の推移をお知らせしますと…
術後すぐ(2020年12月) 68%
術後1年半(2022年6月) 65%
術後2年半(2023年6月) 62%
私「先生、毎年3%ずつ下がったら、80歳で0%になります(>_<)」
先生「0%ってことはないけど…(笑) 薬(ホルモン療法剤)やってるから。やめればねー」
私「えっ⁈(;・∀・)」
先生「今は、やめないよ」
主治医とは、こんなやりとりがありました。
そして、上記の赤い粒を使ってみようかということになりました。
看護師さんからは、「明るい窓辺に毎日15分くらいいるだけでも効果あるからやってみて」なんて優しく励ましてもらいました。
ホルモン陽性の乳癌の再発予防に、ホルモン剤がよく効くらしいので、骨密度の低下で中断なんてことにならないよう、骨密度のだだ下がりを何とか食い止めたいと思います。
エルデカルシトールを服用し始めて、1ヶ月ほどの間、倦怠感と便秘の症状が出ました。もしかしたら副作用だったのかも。徐々に治まって、今は気にならなくなりました。
その他は、特に問題なしでした!
血液検査は、どれも標準値内でした。
腫瘍マーカーも CEA 1.9 / 1CTP 3.4 / CA15-3 3.5 いずれも基準値内でした。
エコーは相変わらず、腋窩のリンパ節で腫れている場所があるようですが、前回から変化していないので、経過観察となりました。
CT画像、問題なしでした。
今回も無事に通過できて、ホッとしています。
次回は、3ヶ月後、薬を出してもらう通院です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
2023.8.5


コメント
コメントを投稿