初めてのバケーションパッケージ〈予約編〉 ー歩こう⑩ー

 
 荒川スズメ一家、2月のとある土日で、ハピネスあふれる東京ディズニーリゾートの世界へ行ってまいりました。
今回から、数回にわたりまして、バケーションパッケージの予約から後日談まで、ブログに綴ってまいります。
ぜひ、ご覧ください。

パレード
シーのパレード「ミニーべスティーズバッシュ」


それは、1本の電話から始まった

 「誕生日の日を夜勤明けにして、それから3日間、有給取れそうなの! 一番に知らせようと思って電話したー!」
一人暮らしをしている娘から、テンション高めの電話がきました。
だから、何?と思いますよね。
娘とは、長~い付き合いなので、わかります。
真意を副音声でお届けしますと「誕生日会のBig企画をよろしく。お休み合わせて、家族で出かけようよ」です。

私、「じゃ、何か考えとく。期待しないでよ」とけん制しつつ、とりあえず、本人の希望を探りました。
このところ、東京ディズニーランド&シーへ通い詰めている娘です。
「お泊りディズニーとか?」と聞いてみました。
そうしたら、「最高~~! ミラコッ、ミラコッ」とわけのわからない喜びようでした。
ミラコって何ですか?
調べてみたら、シーに併設されている、あの素敵な建物、ホテルミラコスタのことなのですね。(その後、ディズニー関連のyou Tubeをた~くさん見て、短縮されたディズニー用語をだいぶ学びました)
「とりあえず、考えとくよー」とその日は終わりました。


ミラコスタ
シーのエントランスから見えるホテル・ミラコスタ


 20代も後半になる娘が、誕生日休暇を過ごす相手として親を選んでくれたこと、大丈夫かいな?と思う反面、嬉しかったです。
来年は、私たちより一緒にいたい相手ができるかもしれませんし、私たち親に不測の事態が起きるかもしれません。
私は病気をしてから、「思い立ったが吉日」精神で生きています。
この機会、人肌脱ごうの気持ちがムクムクと湧いてきました。
とりあえず、ホテルの予約とパークチケットを買おう。
娘から電話が来た正月明けから、ディズニー企画に向けて勉強を始めました。

バケーションパッケージって何だ?

 様々なサイトで探してみるも、まず行こうと考えている日のホテルの空きが見つからない、あっても驚くほどの高額だったり…
そもそも、相場も内容もピンとこないので、とても苦労しました。
あれこれ、サイトを彷徨っているうちに、ディズニー公式サイトにたどり着き、夢のようなオールインワンのプランを見つけました。
ディズニーバケーションパッケージ。
(短縮するとバケパというらしいです)
パークチケットとホテル、それに様々な特典がセットになった商品です。
何種類かあって、私は、ビリーヴの座席が確約されたプランに惹かれました。
娘がビリーブを見たくても、なかなか見られないと嘆いていたのを思い出し、この『「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」鑑賞&エンターテイメントを満喫する 2DAYS』を誕生日プレゼントにしようと考えました。

さっそく、予約に進んでみたら、各項目、選択肢がたくさんあり、一つ一つ選びながらプランを完成させていかなくてはなりません。
たとえば、ホテルをディズニーホテルの中から選び、さらに部屋のタイプを選び、朝食場所を選び…ランド&シーでのショー3つの時間を選び…ランド&シーのアトラクション各2つずつを選び…ビリーヴの鑑賞エリアを選び…
全てを選択し終わるまで、想像力と時間がたんまり必要です。

サプライズあきらめ、娘とプランを練ることに

 この誕生会、ミステリーツアーのごとく招待して驚かそうと最初は考えていました。
ところが、このバケパの予約は、スズメ母さん一人の手には負えそうにありません。
スズメの夫は、自分で考えることをしない人で「俺は、皆が決めてくれたものに喜んでついてくよ」といつものスタンスです。(←といいつつ、当日、文句を言うタイプ)
そうなれば、我が家で一番ディズニーに詳しい主役に登場していただくしかありません。
一緒にバケパのピースを埋めていく作業は楽しそう…サプライズ企画にするのはやめました。

パソコンで予約サイトを開き、娘とラインのビデオ通話をつないで、画面を共有しながら決めていきました。
ホテルは、トイストーリーホテルにしようと、すぐ決まったのですが、その部屋のタイプと、それから、ビリーヴの鑑賞エリアをどこにするかが、とにかく迷いました。
途中、途中、いろいろな方のブログやYou Tubeで情報をいただきながら、ポチポチと選択していきました。
ランド&シーの地図を見ながら、実際を想像し、アトラクションを選び、ショーと組み合わせて、それぞれの時間も指定していきました。
全てを決めるまでの1時間半、ものすごく楽しい時間になりました。
計画段階から、こんなに楽しくなるなんて、すでにディズニーの魔法にかかりました。

トイストーリーホテル
トイストーリーホテルの中庭

代金はどうやって決まるの?

 ホテルはいくら、アトラクションはいくら、ショーの座席はいくら等々、各々の価格表示は出てきません。
お寿司屋さんのカウンターで、「時価」のお寿司をお好みで握ってもらい、目の前の寿司下駄に並べてもらうイメージでしょうか。
でも、バケパは、お寿司と違って、交換や返品も大丈夫ですから、気にせずどんどん希望のままに選ぶことができました。

ここで、私たちの選んだバケパでついてくるものを紹介します。
□パークチケット 1日目 東京ディズニーシー 2日目 東京ディズニーランド
□ショー鑑賞券 ビックバンドビート、ビリーヴ(リドアイル座り見)、ミッキーのマジカルミュージックワールド、クラブマウスビート
□アトラクション利用券 ソアリン、トイ・ストーリー・マニア、美女と野獣、ベイマックスのハッピーライド (たくさんの中からこの4つを選択しました)
□オリジナルグッズ引換券 (当日、4種類の中から一人一つ選べます)
□オリジナルスーベニアポップコーンケース引換券 グループで一つ (当日、好きなポップコーンのお店でケースとポップコーンレギュラーサイズ一つ)
□フリードリンク2日券
□チケットホルダー引換券
□トイストーリーホテル、スタンダードルーム(スクエアビュー)宿泊を選択
□2日目の朝食利用券 トイストーリーホテルのロッツォ・ガーデン・カフェを選択

全てを選択し終わったところで、ツアー価格が表示されます。
チャリ~ン。

デイジー
おいくらかしら?

¥246,600なり。
一人当たり ¥82,200
いかがですか?

ドナルド
フゲッ⁈

高いですか? 妥当ですか? お得ですか?
すでに魔法にかかったスズメ一家は、価格に関して思考停止しました。
ただただ、当日の自分たちの姿を思い浮かべては、ワクワク浮かれていました。

予約ができたところで、スマホのディズニーアプリ内で家族を招待し、旅行プランを共有しました。
今回は、予約ができたところで終わりにしたいと思います。
次回は、出発日までの約1ヶ月半の間に、どんなことをしたかを綴っていきます。
良かったら、次回もよろしくお願いします。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。

2023.03.21


コメント