術後2年 定期検診 現状維持で無事通過! ー持病は乳癌⑫ー

 

いちょうの木


皆様、2023年、あけましておめでとうございます。
本来なら、昨年出しておきたかった12月の通院の記録が今年1番目の記事となりました。
投稿頻度があまりに少なすぎますね。
今年は、気軽に自分の頭の中に浮かんだことを言葉にして、ちょこちょこ記事にしていけたらなと思っています。
こんなスズメのブログですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

検査の日 2022.12.2

○この日やったこと
採血 ➡ エコー ➡ CT
○お会計
¥8,450 (保険診療3割負担)

 病院まで公園の中を突っ切って向かいます。
3ヶ月前は、まだ日差しも明るくて秋の気配を感じるくらいだったのに、もう今日はすっかり冬の入り口という感じでした。
黄色いイチョウの葉が敷きつめられた道はとてもきれいでした。

 連日のサッカー観戦で寝不足気味のスズメ、そして今日、採血があるのは、ちゃんとわかっていたのですが、日本-スペイン戦を早起きして見てしましました。
検査結果に影響が出るでしょうか?
少々、心配です。
しかし、今朝の試合を見られて本当に良かったです。
何だろう、ああいう勝利を見せてもらったら、体にかかる重力も吹っ飛ぶし、目前のモヤモヤも晴れるってもんです。
検査の日の通院は、いつも気が重いのですが、今朝は足取りも軽く病院に行くことができました。
前回、検査の予約時間を忘れて遅れてしまったのですが、今回は予約時間前にばっちり到着できました。

 「怪しいとこないですか?」
腋が何となくモッサリとした違和感がありました。
先生もちょうど気になるところを超音波プローブで行ったり来たりさせながら、スケールを出して何枚も撮影するので聞いてしまいました。
「ない、大丈夫だね」とあっさりバッサリ返事が返ってきました。
とりあえず、ホッ、良かったです。

 会計を待っていると、頭に脱脂綿を貼られた青年とその母親らしき人たちが前を通り過ぎました。
怪我をして病院に来ているのに、なんか楽しそう。
青年が怪我をした状況を身振り手振りで再現して、お母さんらしき人を笑わせていました。
サッカーを見ていて、何かの角に頭をぶつけたみたい。
無理もない、わかる、わかるよー。
私も、無意識に立ち上がって、拍手、超連打だったもの。
とりあえず、脱脂綿くらいで大事なくて何よりでした。
ロビーで人間ウォッチングしてる間に、お会計の順番がやってきました。
今日は、検査のみ、結果は週明けの火曜日です。

検査結果 2022.12.6

○主治医による検査結果の説明
○お会計 (保険診療 3割負担)
 病院 ¥1,060
 処方箋薬局 ¥5,830 (アナストロゾール90日分・ヘパリン類似物質油性クリーム25g×4本)

 いつもと同じように、主治医から「体調、どうですか?」と。
私「良いです」とまず。
そして「手術して以来、初めて温泉行ってきました」と報告しました。
温泉好きの私としては、ものすごい大きな一歩だったんです。
内容的には、こそこそ人目を避けながらの短時間入浴だったので、まだまだなんですがね。
そうしたら、主治医は、珍しく興味を示して「どこの温泉?」「新幹線で行ったの?」とこちらに向き直って、質問を飛ばしてきました。
少し話をしたあと、主治医から検査結果についての説明がありました。
血液検査の結果は、基準値内にすべて収まっていました。
腫瘍マーカーもすべて前回より下がっていました。
リンパは腫れているけれど、ゴリゴリしているわけではないし、前回と変わらないので心配いらないとのこと。
また、CT画像を見た感じ、内臓の転移の心配はないと説明がありました。
最後に主治医が「寒くなってきたけど、体は動かして。じゃ、今度は3月ね」と言って、終了しました。
ホッとしました。
このまま、現状維持で過ごしていけたら良いなぁと思います。

おまけ

元旦に高岩寺さんに初詣に行きまして、恒例のおみくじをひいてきました。
癌になってからは、病気の項が気になります。
「殆んど回復しているようだ。気を揉みすぎている」と教えてくれました。
こちらのおみくじ、個人的にはすごく当たっていると信じていて、迷った時の人生指南として折々にひいています。
ちなみに、癌とわかる直前のおみくじの病気の項は「相当重いようだが、命に障りなし遅くとも回復」でした。
(この時は、仕事で迷走していてのおみくじだったので、病気の項は読み飛ばしていました。告知後、思い出し引っ張り出して読み返したら、こんなお告げが書かれていて…ゾッとしました)
このまま、かわりなく、この調子で日々を過ごしていけたら、それだけで幸せです。
それでは、また。
最後まで、お付き合いいただき、ありがとうございました。

 今年1年、皆様にとっても心安らかな日々となりますよう祈っております。

2023.01.03
 

コメント