ユニクロ前あきブラ エアリズムとコットン 素敵ポイントと比較 ー持病は乳癌⑤ー

 

ブラの中に入っているパッドたち

 いきなり、こんな画像から始まるって、何なんでしょう( *´艸`);
このブログのテーマだと、1番最初に使った画像がタイトル画像に選ばれてしまうので、いきなりブラよりか、まだマシかな?と思い、これにしました。

はいっ、今回はブラの画像ばかりになります。
ちなみに、上記画像は、ユニクロ前あきブラのパッドです。
全色揃っています。

 正しい商品詳細は、何と言っても、ユニクロさんの公式ホームページ☟



公式ホームページには、実用新案登録済みのパッド受けの説明や、サイズで迷った時に、質問に答えることで合うサイズを確率で教えてくれる便利な機能があります。
ぜひ、公式ホームページをご覧ください。

 前置きが長くなりました。
では、ここから、いち愛用者の体験に基づく記事になりまーす。
 (これを書いている人☞身長155センチくらい、中肉。スズメの涙ほどのしずく型バスト。右全摘、再建なし。術後、約9ヶ月)

前あきブラ2種類ご紹介

エアリズム

エアリズム前あきブラ

 私が今持っているエアリズム前あきブラです。
ライトパープル、ネイビー → Mサイズ
ライトグリーン、ライトオレンジ → Sサイズ

ライトパープルとライトグリーンは、月10日くらい使用して半年超たったもの。
ネイビーとライトオレンジは、新しく買い足した未使用品です。
くたびれ具合をご確認ください。

ずぼらな私、洗濯は、中のパットを出してから、全て洗濯ネットにポイっと入れて、全自動普通コースにおまかせです。乾燥機は使っておりません。

 サラサラの素材で軽くて伸縮性がとてもいいです。
プラスティックのスナップで留めるようになっています。
(スナップの数はサイズによって違うようです。Sサイズは4つ、Mサイズは5つです)
スナップをパチパチと留めて前あきとして使っていたのは、最初の頃だけで、腕が上がるようになってからは、スポーツブラ感覚で被りで着ています。

ブラの前あき部分
前あき部分
上がコットン、下がエアリズム


コットン

ユニクロ前あきブラ コットン2枚

 コットンは手持ち2枚だけになります。
ナチュラルがSサイズ、20回くらい着用しました。ホワイトは、Mサイズ、未使用品です。

 コットンは、しっかりした生地で伸びがあまりなく、体を包み込んでくれる感じがします。
前あき部分は、一番下にスナップが1個だけついていて、あとはマジックテープで留めるようになっています。マジックテープの強度は高く、こちらも現在、前をあけずに被りで着ていますが、はがれることはないです。

ユニクロ前あきブラの素敵ポイント♡

 合う合わない、好き嫌いのある世界ですので、皆さまに響く素敵ポイントではないかもしれませんが、愛用者目線で語らせてくださーい。

1)色展開
オーソドックスな色からパステル調の色まで6色もあります。

2)パッド
これなどは、全部ベージュで統一してあっても、何とも思わないのに、ブラの色と同じ色になっている心遣いがうれしいです。薄いどら焼きの皮みたいなまん丸のパッドは柔らかく、また上下左右関係なくセットでき、位置ズレの心配がありません。

3)価格
素材、サイズ関係なく¥1,990(税込み)
乳癌用ブラとして安価な方だと思います、

4)タグがない
タグの代わりに、背中に当たる内側にプリントしてあります。

5)パッド挿入部
ブラのパット挿入部

挿入部は2か所。ひとつは、横一文字に大きく開きます。開いた内側部分もポケットのようになっていて、上半分にだけ追加のパッドを入れることもできます。左右差をなくす工夫がし易いブラです。

6)ライン
洋服を着た時の、胸のシルエットも悪くないです。自然なラウンド型で気に入っています。

7)ナイトブラとしても
特にエアリズムのほうは、軽くて締め付け感がないのでおすすめです。
術前、ナイトブラ習慣のなかった私ですが、術後2、3ヶ月後から、つけたまま寝るようになりました。寝返り等で服と胸が擦れるのを防いでくれます。健側の胸も安定して、寝心地良くなりました。

8)丈夫
さすがユニクロ製品です。繰り返し洗濯しても、生地が薄くなったり、ほつれたり、伸びたり、縮んだりなんてことは、今のところありません。

エアリズムとコットン比較

着用感

 傷痕や腋の下の痛みが気になる時期には、エアリズムの方をおすすめします。肌あたりが優しく、伸びも良いので。

コットンは、エアリズムに比べて、生地が固く伸びないので、体にフィットして胸を支えてくれる感じが強いです。
ホールドされて安心と感じる人もいれば、締め付け感が強くて嫌だと感じる人もいると思います。

前あきの脱ぎ着のし易さは、コットンのワンスナップ・マジックテープのほうが速くて楽です。

サイズ感

 商品サイズを見ると、身丈は一緒ですが、身幅はエアリズムのほうが各サイズとも、1センチ大きいです。
エアリズムの上にコットンのブラ

エアリズムの上にコットンを重ねてみました。両方とも未使用Mサイズです。
脇のあたりから肩紐のあたり、どうですか?

同タイプの前あきブラ、サイズ比較

 次に、1サイズ違うと、どれくらい違うのかを見てみます。これは、自分の手持ちのSとMでやってみます。
Mの上にSを重ねたエアリズムブラ

エアリズムの未使用品、Mサイズの上にSサイズを重ねてみました。
それほど違いがあるように見えません。

一番気になるところって、術後の腋の腫れだったりしませんか?
そこで、腕を通すところ、測ってみますね。
ブラの手書きのイラスト
Sサイズ → 49.5センチ
Mサイズ → 51.5センチ
でした。

 中に入っているパッドも比較してみます。
高さは、こんな感じ☟
サイズ違いのパッド2枚
左がSサイズ、右がMサイズ

大きさは、こんな感じ☟
サイズ違いで重ねたパッド


Mサイズのパッドの上にSサイズのパッドを重ねました。

 私が乳癌の告知を受けた頃は、確かまだ店頭販売されていなかったんです。
(現在、店舗限定販売・サンプル展示されています
なので、とりあえず、迷った2サイズ(SとM)を通販で買ってしまいましたが、結果オーライでした。
術後、2、3ヶ月は、腋がプックリしていたので、Mサイズの着用率が高めでした。

購入にあたってサイズをお悩みの皆さまへ

 公式ホームページの中に、身長、体重などいくつかの質問に答えて、合うサイズをパーセンテージで教えてくれるツールがあります。私は、それを参考にして購入を決めました。
個人的感想のレベルになりますが、いつものトップスのサイズを目安に購入して大丈夫だと思います。

〇サイズと△サイズの中間で悩む~なんて場合は
・両サイズ、買っちゃう
・コットンは、迷っているサイズの大きいほうで、エアリズムは迷っているサイズの小さいほうで購入
というのは、いかがでしょう?

スズメ 術後の下着チョイスの変遷

 これから乳癌の手術をされる方へ、少しばかりの参考になればと、術後どんな下着を着て過ごしたかをお伝えしたいと思いまーす。

退院後、約1ヶ月間
 冬だったので、ノーブラ、ヒートテック、トレーナーで家で過ごすことが多かったです。外出時には、カップ付きの前あきシャツにダボっとしたセーターなど、体の線が出ないようなものを着ていました。

退院後、2ヶ月から3ヶ月
 腋の下の腫れと痛みがひいてきたので、術前に愛用していたユニクロのブラタンクトップを着てみました。
私には、ちょっと無理でした。腕を上げるとカップの下のゴムの部分が、患側のほうだけ上がってきてしまって、腕を戻してもゴムはそのまま… いちいち手で引っ張って元に戻すという… 胸がなくなって、引っ掛かりがなくて上がってしまうのですよね(/ω\)
さらに、フィットするトップスを着ると、患側の胸のカップがペコっとつぶれちゃったりしました。
大好きだったのですが、ブラトップとはお別れしました。ついでに、ワイヤー有り・無しのブラともお別れしました。

 代わりに出番が多くなったのが、このユニクロの前あきブラ(エアリズム)でした。
別の会社の通販で購入したパッドを患側に追加投入して、左右差なく気分よく着用することができました。

退院後、5ヶ月
 たまたま寄ったユニクロで店頭販売の前あきブラをみつけ、コットンのほうを購入しました。
エアリズムより、しっかり支えてくれて、外出時は、こちらを選択することが多くなりました。寝るときは、エアリズムが多いです。


 もっと、体が元気になったら、以前のようなオシャレなブラも探してみたいなぁと思っています。
皆さんのおすすめブラは、どちらのものですか?

 長くなりました。今回は、ここらへんで。
どなたかのお役にたてたら、うれしいです。
それでは、また。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

2021.9.4

コメント