前置きが長くて
ある日、You Tubeの “あなたへのおすすめ” に「花束みたいな恋をした」というタイトルの短い動画が数本、 ありました。
タイトルに心惹かれて再生しました。
雰囲気のある映像と音楽のなかに、主人公の2人が現れました。
切ないラブストーリーであることが伝わってきました。
ほんの数分の動画は、とても印象に残るものでした。
動画の中に、見覚えのある風景があり、目が釘付けになってしまいました。
2人が仲良く写真を撮っていたガスタンクって、ここではありませんか?
映画をご覧になった皆さま、いかがでしょうか?
もし、間違っていたら、期待させてしまってごめんなさい。
さて、この映画は、いつ封切りになったのだろうと調べてみました。
2021年1月29日だったのですね。
その頃の私は、まだ頭の中が病気のことでいっぱいで、まったくノーチェックでした。
今は、動画配信サービスなどで観ることができそうです。
全編、せひ観たいです。
ということで、予告編しか観ていないスズメではございますが、 本日は、このブログを見に来てくださった皆さまとご一緒に、散歩に出かけたいと思いまーす(*'ω'*)ノ
さぁ、行ってみましょう!
スタートは高島平駅
今日は、都営三田線の高島平駅から歩き始めます。
高島平といえば、巨大な団地群で有名だったりします。
団地とは反対側の北側方面に出て、階段を下りて、右へ行きます。
交差点の角にミズノスポーツが見えてきました。
ここを左折して、ひたすらまっすぐ歩きましょうかね。
どこへ向かっているかというと、麦さんと絹さんのデートの場所。
ガスタンクが見える橋へ向かっています。
坂を上ると、そこは
あっ、見えてきましたね。この橋は徳丸橋(とくまるばし)といいます。
下を流れるのは、新河岸川です。
川に隣接して、大きなガスタンクが3個、そびえたっています。
昔、「ちぃ散歩」で地井武男さんも、ここへいらしてました。
川面とガスタンクをスケッチされていました。
たしか「雄大で良いよね」とおっしゃっていた記憶があります。
この場所のおすすめどきは、陽が落ちる寸前の空の色が変わる時です。
それから、桜の季節でしょうか。
川辺は、ずっと桜の木。大きくうねる川筋と桜がとてもきれいな風景を作ってくれます。
ガスタンクのあるほうの反対側は、こんな眺めになっています。
ここまで来たついでに
せっかくなので、もう少し先まで行ってみませんか?
おっ、突き当りに、階段が見えてきました。
ここを登ると、荒川が見えます。
この画像だと、川がとお~~いですね。
川を挟んだ向こう側は、埼玉県の戸田市です。
コロナ以降、中止が続いていますが、毎夏、同じ日に、両岸で花火大会が開催されます。
ここも、鑑賞スポットになっています。
ここは、広々としていて、とても気持ちが良いです。
私は、土手を歩いたり、雑草を探したり、お茶を片手にぼーっとしに来ることが多いです。
土手散歩は、またいずれ。
今回は、ここでUターンします。
再び、徳丸橋へ。
ちょっと、寄り道しませんか
橋を渡り切ったら、左へ折れ、川伝いに歩いていきます。
ちょっと、すてきな緑道(前谷津川緑道)があるので、そこを歩いてみたいと思います。
夏は、水が流れていて、涼し気です。
バラの季節がおすすめです。
ゴールデンウイーク頃、このアーチは、バラの花で覆われます。
緑道の切れ目、市場通りまで来たら、左折します。
「とうきゅう」などがある商業施設へ向かいます。
散歩のおわりに、ジョナサンで、ちょっと休憩したいと思います。
動画にジョナサンかな?と思うファミレスが登場していました。
2人が、ひとつのイヤホンで音楽を聴くシーンがあり、涙を流すシーンもありました。
ファミレスも、この映画の重要な舞台となっているようで、興味津々です。
たいして歩いていないので、今日はスイーツは無しにして、お茶しつつ、しばしのんびり…
そろそろ、駅へ戻りましょうか。
ジョナサンを出たら、通りを右へ。
最初の交差点まで来たら、
「なか卯」と「すき家」の間の道へ入ります。
目の先には、都営三田線の高架が見えます。
まっすぐ行くと、ミズノスポーツが見えてきて、間もなく高島平駅、ゴールになります。
本日の散歩は、いかがでしたでしょうか?
一緒に歩いていただき、ありがとうございました。
☟地図、載せておきます。
2021.9.25
コメント
コメントを投稿