歩こう ー歩こう!①ー

 

運動が再発や死亡のリスクを

抑えることはほぼ確実

と、いうことで、運動嫌い&出不精の私、荒川スズメ、歩くためだけに、外へ出ることを決意いたしました。
( ˘•ω•˘ )キリッ
術後、2ヶ月後(2月中旬)から、近所をふらふらと歩き始めました。

木と空


 再発の恐怖に怯えて始めたウォーキング、いやいや、散歩。
始めてみたら案外楽しくて、また、思考の整理やストレス解消になることがわかりました。

視線を変えれば、花も見えるし、空も見えます。
歩き出す方向を変えれば、景色は一変します。
何かに行き詰まった時には、こうしたら良いよ、と散歩が教えてくれているようです。

3月半ば、ボトルにコーヒーを詰めて土手へ行き、川を見渡せる斜面に座りました。


土手に映る私の影


風が強かったけれど、冷たくはありませんでした。
雑草たちが芽吹いて、小さな花をつけていました。
春が来ることを全身に感じ、自分が、今、ここに、こうして生きていることを実感しました。

ぼーっと川面を眺めながら、春になると芽を吹く草のように、何度でも歯が生えるサメのように、人間の胸も何回でも再生したらいいのに、なんて馬鹿なことを考えたりもしました。

新シリーズ、始めます

 すでに画像をいくつか載せていますが、今日は、歩き始めた頃の土手で見つけた草花とともに、お届けしたいと思いまーす。

雑草


この回が第1回、新しく「歩こう!」シリーズを始めます。
シリーズ展開していたの?なんて言われそう…( *´艸`)

実は今まで、

・「乳癌になりまして」①~⑨
乳癌告知から、手術まで
こちらは、完結しております。

・「持病は乳癌」①~
術後からの日々

・「私の『捨て活』」①~
家中の片付けの記録

それと、雑談として、他愛のないことを綴っています。

それらに追加して、外歩きの記録を「歩こう!」にまとめていきたいと思います。
シリーズはランダムに現れます。
どうぞよろしくお願いいたします。

雑草




病気のこと周囲の人に伝えましたか?

 実は私、言えていません。
乳癌になったことを伝えたのは、必要に迫られて伝えた、職場の6人と、弟の病院・施設の方々。
そして、夫と娘。
そのほかには、コアな付き合いのある4人だけです。
これからも、必要に迫られなければ、話したくない気持ちでいます。
いつか、心境が変わるかもしれませんが、今のところ。

雑草


 もし、今がコロナ以前の日々だったら、会食や旅行などの付き合いがしばしばあって、病気のことを黙っているのは、難しかったかもしれません。
ところが、コロナ禍で、皆がそれなりに引きこもっているような状況です。
大変な時ですが、一方、交流できないから、病気のことを聞かれることもなく、黙っていることができました。

コロナ禍の今だからできる

ディスカバー近所

小川と木


 コロナ禍でなければ、近所に目をむけることは、なかったかもしれません。
自分がいる周辺には、実はステキなものがたくさんあって、ワクワク感を味わっています。まさにディスカバー近所です。
今後、歩いて見つけたステキな風景や場所を、皆さまにお伝えしていけたら良いなぁと考えています。

斜面の雑草


 ロケ地や名所は、実際に自分が歩いた順序とは違えて、ご紹介しようと思います。
ブログを読んでくださった方が、行ってみようかなと思われた時に、わかりやすいよう、最寄駅からスタートするルートでお伝えしていきます。

最後に…くつの話

 出不精の私、ちゃんと歩くためのくつを持っていませんでした。
本当に久しぶりに、スポーツ店に出かけました。
スポーツオーソリティという大きなお店に、初めて入ってみました。

あちこちに、たくさんのくつが並べられていて、どのくつが歩く用なのか、もう眩暈がしそうでした。
そして、たまたま手に取ったくつが、すっごいお値段で、心臓がバクバクしました。

しばらくすると、用途別に棚が分けられていて、ラベルにも用途が表示されていることがわかりました。ほどなく、お店の方にも声をかけていただけて、セールで安くなったシューズを手に入れることができました。

私のくつ
ひっさびさの紐つきです(*'▽')


 このくつとともに、時々、蹴つまずきながら、たまには、立ち止まって休んだりしながら、それでも、前へ前へと歩いていこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

道


2021.9.22

コメント